認定者向け活動規約(最新版)

認定者向け活動規約

最終更新日:2025年6月1日

※本ページは「たまゆらアート認定者」向けの活動に関する公式規約です。今後の運用により内容が更新される場合があります。定期的にご確認をお願いいたします。

第1章:認定制度の趣旨と目的

たまゆらアートの認定制度は、「誠実であたたかな講師仲間」と共に、アートと精神性が調和した学びの場を広げていくことを目的としています。
それぞれの想いや感性を活かしながらも、ブランドの世界観と信頼を守ることを大切に、以下の方針を定めます。

第2章:指導可能な形式

認定者が講座・セッション・レッスンを開催できるのは、以下の形式に限ります:

  • 対面レッスン
  • Zoomなどのリアルタイム(双方向)のオンラインセッション

※録画済み動画やレッスンアーカイブの配布、ウェビナー形式(視聴型)の講座提供は、一切認められません。
※この形式での活動を希望する場合は、別途「ライセンス契約」が必要です。

第3章:教材の使用について

認定者は、講座やセッションの内容を自由に構成いただけます(対面・リアルタイム開催に限る)。
ただし、たまゆらアートが制作した教材・図案・構成・スライド・動画等の内容を模倣・転載・再編集・再配布することは禁止です。

たとえ一部であっても、教材や構成を参考にして
別の形で再販売・動画化・文章化・再提供する行為」は、重大な著作権侵害に該当します。

第4章:認定証の発行について

認定講座を修了した受講生には、たまゆらが認定証を発行いたします。
発行をご希望の際は、受講生1名につき認定料10,000円をお支払いいただき、必要事項を事前にご提出ください。

認定証の発行権限はたまゆらのみにあります。

第5章:ライセンス契約との違い

  • 認定制度は「リアルタイム指導」のみに対応しています。
  • 録画講座、ウェビナー、アーカイブ動画配布など、「視聴型コンテンツ提供」は一切不可です。

これらの形式で活動したい場合は、別途ライセンス契約を締結してください。

ライセンス契約者のみ、たまゆら制作の講座動画等を使用した録画型講座の提供が可能となります(条件あり)。

第6章:信頼保持と開催報告について

たまゆらアートの講座内容・世界観・理念を正しく伝え、信頼とブランド価値を損なわないよう誠実な活動をお願いいたします。

【指導形式による報告ルール】

  • 対面 / Zoomなどリアルタイム開催の場合:報告不要・自由開催可
  • 録画 / 動画視聴型での開催:認定者には禁止(ライセンス契約者のみ可)

第7章:新たな講座・ワークショップの開催について

認定講座に含まれない講座・レッスン・ワークショップ等の開催は、
形式にかかわらずご自由に行っていただけます。

ただし、たまゆらの教材・構成・スライド・図案等を一部でも参考にした内容の録画・再配布・動画販売などは認められません。

第8章:規約違反への対応

過去に、認定講座の図案・構成・講座名・文章を無断で使用し、
受講前の一般向けウェビナーとして動画を公開するという重大な違反が確認されました。

今後、同様の行為が見られた場合は、
認定資格の取り消し、および必要に応じて法的措置を検討いたします。

最後に

たまゆらアートの世界は、多くの信頼と優しさで共に育まれてきました。
講師一人ひとりが愛と誠意を持って活動することで、学びの輪はさらに広がっていきます。

これからも、共にこの大切な世界観を守り育てていけることを願っております。

2025年6月1日
玉響アート合同会社 代表 木村裕子

©️tamayura_art

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました